今、気になる資格② 甲種危険物取扱者

気になる資格その2は、甲種危険物取扱者です。これは来年度取りたい資格の中では、マストだと思っています。
ただ、甲種の場合、受験資格が必要。私の場合は、乙種を4種類以上取らなければなりません。ですが、先日奈良県で受けたのは、乙1・乙2・乙3のため、受験するためには乙5が必須。まずは残りの乙5・乙6を春に受けて、来年の夏ごろまでには甲種を取れたらいいかなと考えています。

ちなみに、丙種は持っていませんが、免許状コンプリートのためには必要。となると丙種もほしくなるなー。乙種、甲種の後に丙種って変な感じだけど。甲種と丙種の併願ってできないのかな。

試験データ

受験資格
【大学等卒】
化学系の大学等を卒業
【15単位】
化学の授業科目を大学等で15単位以上取得
③乙種危険物取扱者免状を有する者
【実務2年】
実務経験2年以上
【4種類】
乙種を4種類以上(1類・6類、2類・4類、3類、5類)
【学位】
修士・博士の学位を有する者

申込期間 都道府県により異なる
試験日 都道府県により異なる(年2~5回程度)
試験時間 2時間30分
受験料 5,000円
試験地 全国
合格基準 科目ごとに60%以上(法令15問、物化10問、性消20問)

合格率推移
2015年度 32.2%(7381/22905)

2014年度 32.8%(7889/24022)
2013年度 33.2%(8424/25395)

受験者数は減少傾向。合格率は約33%で安定している。

コメント

  1. WIND より:

    やはり気になりますよね、甲種危険物。
    他の方のブログを見た限りでは、乙種修得後すぐにチャレンジがいい感じです。
    乙種の知識があるうちに一気にという流れです。
    まぁ、これも持っていないのですけど。(笑)
    最後に丙種を受験するのも面白いかも!

  2. 鈴鹿太郎 より:

    別の記事でも書きましたが、残すところ乙種は5と6になりました。
    できれば、WINDさんがおっしゃるようにポンポンと行きたいですが、乙4取ってからは半年以上が経ってしまうので、法令はまたしないといけませんが…

  3. りゅう より:

    初めまして、りゅうと申します。
    甲種危険物ネタだったので初コメです
    平成26年に甲種危険物取得しました。
    私も乙種コンプリートからの受験だったので
    化学で苦労しました。
    大学で化学やっている方なら楽勝かと
    工藤本と協会の例題集で
    合格できると思います。
    頑張ってください

  4. 鈴鹿太郎 より:

    コメントありがとうございます。
    なるほど、参考になります。
    とりあえず、乙5が残ってはいますが、物化の対策は必須ですね。来年中には取りたいと思ってますので、また情報いろいろと教えてください!